日進月歩年跳

東京都内の大学の経済学部に通う大学3年生が、自分の頭の中身を整理するために、経済からIT、リーダシップ論など大学生の視点で書いていきます。

やっぱり人は合理的じゃないです

どうも、あうくばです。

 

いきなりですが、経済学の世界では人は経済的に合理的だということになってます。

 

なわけないのに。

 

やっぱり合理的じゃないなぁと思ったことが昨日ありました。

 

 

 生活保護を受けてる家庭の子と話していたんですが、どこかで聞いたことあるような話を本当に聞きました。

 

稼いだだけ同額を保護額から引かれるという話です。

 

例えば、アルバイトをして月に5万円稼いだら、次の生活保護の額から5万円引かれるといったようなものです。

 

2万円くらいまでは働いて稼いでもいいそうなので、上の例えなら実際には生活保護の額から3万円ほど引かれるそうなのですが。

 

 

なお、生活保護の仕組みについて詳しいわけではないので、間違っていたらごめんなさい。

 

 

その友達と話していると、やはり2万円以上稼げるアルバイトをするモチベーションが無いことを感じます。

 

それはそうでしょう。

 

働いたところで、世帯としての(親の受け取る?)生活保護の額は変わらないんですから。

 

f:id:onigirinine:20171112104423p:plain

 

まだ、世帯主ではないのでそこまで深刻ではないですが、こんな制度が世帯主でも適用されているのなら、頭の悪い仕組みだなと思います。

 

 

感情的にはこういう仕組みにしたくなるのも分かります。

 

生活保護を受けていない大多数からすれば、「働いて稼いでいるのに生活保護を受けているのはおかしい」と思うはずです。

 

 

しかし、合理的ではありません。

 

働こうと思うモチベーションを減らす仕組みになっています。

 

生活保護の額を超えて稼げば、普通に働いた分だけ稼げますが、それは生活保護を受けなくなると同じです。

 

そこに至る道筋が問題ってことです。

 

「稼いだ額の〇割り保護の額を減らす」という仕組みの方が合理的だと思います。

 

そうした方が、より多く働くモチベーションが高くなるでしょう。

 

 

感情論ではなく合理的な仕組みを作らないといけません。

 

たぶん、それは仕事の中でも同じなんだろうな~と思います。

 

 

以上、よろしくお願いします。